カテゴリ:授業の様子
クラブ見学(3年生)
3年生が来年のクラブ活動に向けて「クラブ見学」をしました。
少人数のグループごとに校舎内を巡りながら、高学年のクラブ活動の様子を見学しました。
クラブによっては、体験をさせてくれたところもあったようです。
「来年は何クラブに入ろうかな?」とワクワクしながら見学している3年生の子供たちの表情が印象的でした。
【本日の水木小学校】 ~2月22日(木)~
3年生は、体育館で器械運動(跳び箱運動)に取り組んでいました。
跳び箱への手の付き方や空中姿勢、跳んでいるときの視線などに気を付けながら、自分の目標を立てて一生懸命に練習していました。
4年生は外国語活動で、「アルファベットBINGO」をしていました。ALTが発音するアルファベットをよく聞いて、同じ文字をBINGOカードからチェックしていました。教室のあちこちから「リーチ」の声があがり、とても楽しそうに活動していました。
5年生の学習室のホワイトボードには、「手塚治虫」について調べたことがわかりやすくまとめてありました。このあと国語の時間に学習する内容を、「自由学び」(家庭学習)で自主的に調べてきた子供たちが、分担してまとめ上げたそうです。主体的に学ぼうとする態度は大変立派です。
6年生の教室には、卒業までの「カウントダウン・カレンダー」がありました。
「卒業まであと17日」
残り少ない小学校生活の日々を、大切に過ごしてのほしいものです。
本年度最後の授業参観・保護者懇談会
本日は、本年度最後の授業参観・保護者懇談会でした。
たくさんの保護者の方にご来校いただき、子供たちが学習に真剣に取り組む様子や、校内に展示してある作品をじっくりとご覧いただきました。また、授業参観後の保護者懇談会へのご参加もありがとうございました。
保護者懇談会の間、子供たちは体育館で防災に関するDVDを視聴し、災害から自分の身を守る学習をしました。
また、地域交流室では学校運営協議会が開催されました。委員の皆様には、授業を参観していただいたり、今年1年間の本校の教育活動を振り返りながら、次年度の学校経営に対するご意見をいただいたりしました。
保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、1年間ありがとうございました。
「私たちの生活と電気」(6年理科・日立理科クラブ授業支援)
日立理科クラブの先生方の授業支援で、6年生が「私たちの生活と電気」についての学習をしました。
手回し発電機、水力・風力・原子力・太陽光発電装置の模型、自動車のバッテリー、交通信号機など、たくさんの大がかりな実験装置を、早朝より準備していただきました。
(オリジナルで手作りの実験装置には、毎回感動しています。貴重な道具を展示していただき、ありがとうございます。)
おかげさまで子供たちは、自分たちの身近な生活に関わる電気のことについて、理解を深めることができました。
日立理科クラブの講師の先生方、子供たちのために素晴らしい授業をありがとうございました。
ミシンボランティアの皆様、ありがとうます(5年生家庭科)
5年生の家庭科の授業では、ミシンを使ってエプロン作りをしています。
担任一人では子供たち一人一人の作業を丁寧に支援するのが難しいため、保護者の方に「ミシンボランティア」としてご協力いただき、学習支援をお願いしました。
ミシンの使い方、縫い方はもちろんのこと、アイロンのかけ方やミシンの下糸の調整までお手伝いいただいており、子供たちはエプロン作りの作業がスムーズに進んでいます。
ミシンボランティアの皆様、子供たちへの支援をありがとうございました。
今後もご協力よろしくお願いいたします。