カテゴリ:授業の様子
調理実習(6年生)
6年生が調理実習をしました。メニューは、「ベーコンポテト」でした。
各グループとも、安全面や衛生面に気をつけながら、おいしく調理することができたようです。学習したことを生かして、家でも、お家の人をお手伝いして積極的に調理に挑戦してみましょう。
【本日の水木小学校】 ~11月20日(月)~
2年生の音楽の授業では「いろいろな音をかさねてえんそうしましょう」というテーマで学習に取り組んでいました。カスタネット、タンブリン、トライアングル、小太鼓など、自分のパートの打楽器のリズムを確認しながら熱心に練習していました。
4年生の理科の授業では、「空気の温度の変化と体積の変化の関係」について実験をして調べていました。
温度の変化によって空気の体積が増えたり減ったりする様子に興味津々でした。
校内の各学年の掲示コーナーには、図画工作の授業で描いた作品が展示されています。
それぞれの学年のテーマは、次のとおりです。
1年生「のってみたいな いきたいな」「ごちそうパーティーをはじめよう!」
2年生「ふしぎなたまご」
3年生「あの日 あの時の気もち」
4年生「言葉から色・形」(お話から想像を広げて絵に表そう)
5年生「心に残った あの時 あの場所」
6年生「わたしの大切な風景」
授業参観等でご来校の際、ぜひご覧ください。
薬物乱用防止教室(6年)
茨城県警察本部少年課少年サポートセンターの方を講師にお招きして、6年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
ねらいは「薬物の有害性と徐々に広まりつつある危険性等について、専門家の方の話を聞き、薬物等についての正しい知識や理解を深める」ことです。
スライドやパネルを使っての説明を聞いたり、薬物の標本を見せていただいたりしました。また、身近な薬物であるタバコやお酒の話から、大麻や覚醒剤の話まで、様々な薬物の危険性について学びました。
雨の中、ご来校いただき、授業をしていただいた県警本部の皆様、どうもありがとうございました。
「水木ささら」体験(3年 総合的な学習)
10月に引き続き、本日も水木ささら保存会の方々を講師にお迎えして、3年生が「水木ささら」の体験活動に取り組みました。
「しゃごま」や「太鼓」、「笛のお囃子」もだんだん上達してきました。
お忙しいところ、お時間をつくっていただきご指導くださった講師の先生方、どうもありがとうございました。
南極観測隊(越冬隊)体験談(6年生 総合的な学習)
日立南極観測隊OB会及び日立理科クラブの先生方を講師にお招きして、6年生が南極についての学習をしました。
実際に南極に派遣された方々から、南極での生活の様子や観測の内容、派遣中のエピソードなどについてたくさんのお話を聞くことができました。また、南極の石を観察したり、南極の氷を触ったり、氷に閉じ込められた数万年前の空気の音を聞いたりするなど、貴重な体験ができました。
お忙しいところ、6年生のためにご準備やご講話をしてくださった先生方、どうもありがとうございました。