カテゴリ:授業の様子

食べ物のはたらきを知ろう!(3年 食育指導)

栄養教諭の先生を講師にお招きして、3年生が食に関する学習を行いました。
「食べ物のはたらきを知り、なんでも食べよう」というテーマで、クイズなどもまじえながら楽しく学習が進められました。子供たちは、食べ物が「体をつくる」「体の調子を整える」「エネルギーになる」の3つのグループに分類できることを学びました。
きっと子供たちは、バランスのよい食事をとれるようになることでしょう。
講師の先生、わかりやすい授業をありがとうございました。

教育実習の総まとめ(研究授業&1日学級経営)

教育実習も4週目を迎えました。
昨日の午前中は、授業実践のまとめとして、5人の教育実習生が「研究授業」に臨みました。何日も前から指導教官のアドバイスを受けて、授業のねらいや板書構成、発問案など、教材研究を重ね、研究授業に取り組みました。緊張しながらも無事に授業をやり遂げることができました。

また本日は、「1日学級経営」ということで、自分の担当する学級を朝の会から帰りの会まで、教育実習生一人で受け持ちました。(もちろん、指導教官は教室の後方で、実習の様子をあたたかく見守っています。)

今回の教育実習での貴重な経験を、大学に戻ってからの学びにつなげてほしいと思います。
そして、近い将来、ぜひ学校現場で教師として勤務し、子供たちが楽しく学校生活を送れるように支えていける存在になってほしいと思います。
授教育実習生の皆さん、4週間お疲れ様でした。

盲導犬(アイメイト)のお話(4年 総合的な学習の時間)

4年生が、福祉について理解を深めるための学習をしました。講師に、盲導犬(アイメイト)と生活している方をお招きして、日常生活の様子などをお話しいただきました。
ドアやイスの場所を示したり、障害物を避けて誘導したり、落とし物を拾ったりするなどの例を挙げて、「アイメイトのおかげで安全に歩け、けがをしないで生活できる」ことを話してくださいました。


アイメイトの「アイ」は、I(私)であり、eye(目)であり、愛(love)を表現しているそうです。アイメイトとは「私の愛する目の仲間」とのことでした。
講師の先生、貴重なお話をありがとうございました。

JRC登録式(4年生)

「JRC(青少年赤十字)の意義や活動を理解し、進んで奉仕活動に参加しよう」というねらいで、4年生のJRC登録式が実施されました。
講師の先生からは、「気付き・考え・実行する」精神の大切さを教えていただきました。
校長先生からは、「『これをやったら、きっとみんなの役に立つだろう。だから、進んでやってみよう。』という精神を、毎日の生活の中で大切にしてください。」というお話がありました。
これからも、JRCの活動に進んで取り組んでいくとともに、下級生のリードもしっかりできるようお願いしますね。

水ロケット、発射!!!(4年生 理科)

日立理科クラブの先生方の授業支援で、「水ロケットと空気の秘密」についての学習をしました。
グラウンドでは、水ロケットが勢いよく飛んでいく様子にに驚きました。
「5・4・3・2・1・0・・・発射!!」「ビシューッ!」。100m以上飛んだグループもありました。


「ロケットに水だけを入れた場合」や「空気だけを入れた場合」についても実験して、その結果を比較したりどうしてそうなるのか考察したりしました。

理科室の授業では、空気の力の強さに改めてびっくりしました。「空気ってすごいな」と実感できた授業でした。
日立理科クラブの先生方、迫力ある水ロケット発射とわかりやすい授業をありがとうございました。