2023年10月の記事一覧

調理実習(5年生)

先週に引き続き、5年生が調理実習をしました。
先週のメニューは、「おひたしとゆでいも」でした。
今週は、「ご飯とみそ汁」に挑戦です。
各グループとも、安全面や衛生面に気をつけながら、おいしく調理することができたようです。学習したことを生かして、家でもお家の人をお手伝いして積極的に調理に挑戦してみましょう。

避難訓練(不審者対応)

本日、日立市役所交通防犯課の防犯サポーターの方を講師にお招きして、避難訓練(不審者対応)を実施しました。
「もしも授業中に、水木小学校に不審者が侵入してきたら、自分たちの安全を守るためにどんな行動をすればいいか」という想定で、不審者侵入→教室待機→体育館へ避難・集合→講話という流れでした。
各教室では、担任の先生方が不審者侵入に備えて、学年フロアの出入口を封鎖しました。
子供たちは、教室での安全確保の仕方と体育館への避難方法を訓練しました。
また、体育館に避難・集合後は、防犯サポーターの方のお話を聞いたり、DVDを視聴したりして、「いざというときにどんな行動をとればいいのか」についてのポイントを学びました。避難の様子がスムーズであったと、防犯サポーターの方からお褒めの言葉もいただきました。
災害や事件・事故はいつ発生するかわかりません。突然、自分の身にふりかかってきます。どんなときでも、「自分の命は自分で守る」の意識が大切であることを改めて勉強しました。
子供たちの安全教育のためにご指導いただきました防犯サポーターの皆様、どうもありがとうございました。

水溶液の性質(6年生 理科)

6年生が理科「水溶液の性質」の学習で、実験をした様子です。
リトマス試験紙を使って,水溶液の酸性・アルカリ性を調べました。
実験方法の説明をよく聞き、水溶液の取り扱いに気を付けながら実験を進めました。
実験結果からわかったことをノートにまとめることで、身近な生活の中にある水溶液の酸性・アルカリ性に興味をもつことができたようです。

【本日の水木小学校】 ~10月20日(金)~

本日の授業の様子です。
1年生は、担任の先生による読み聞かせが行われていました。その後、一人一人の子供たちが、自分のおすすめの本の紹介を考えました。また、タブレットによる漢字の練習にも取り組んでいました。


2年生は、国語の授業で「お話づくり」をしていました。与えられた絵から想像を広げてお話を作ります。今後の学習では、できたお話をお互いに読み合って、感想を伝えあったりする予定です。


3年生も、国語の授業で「物語」を書いていました。2年生の「お話づくり」の学習と関連しています。2年生では「場面のつながりを考えて書く」ことがねらいでしたが、3年生では「物語の設定(時、場所、人物など)を考えて書く」ことがねらいとなっています。同じような学習内容ですが、学年が上がると、学習のねらいも一段階ステップアップしていきます。ぞれぞれが楽しい内容の物語を書いていました。


4年生は、体育の授業でハードル走の練習をしていました。3歩のリズムで調子よく跳ぶことを意識し、お互いに声を掛け合いながら練習に取り組んでいました。


6年生は、ALTによる外国語の授業が行われていました。グループ活動で動物に関するパズルに挑戦し、完成したパズルを見て英文を作っていました。また、できあがったパズルや英文について全体の前でプレゼンテーションをしていました。

水木地区の防災について(5年生 総合的な学習)

5年生は、水木交流センターの方をゲストティーチャーにお招きして、水木地区の防災について学習しました。
9/8(金)に発生した台風13号や線状降水帯による水木地区の被害状況、ハザードマップ、原子力災害時の避難、地震発生時の対応などについて、豊富な映像資料を見せていただきながらお話を伺いました。また、学区内を流れる泉川の「内水」による被害の恐ろしさについても、教えていただきました。メモをとりながら、真剣に話を聞くことができました。


お忙しいところ、子供たちのために貴重な講話をしていただきました交流センタ-の皆様、どうもありがとうございました。

自動車工場ってすごいね!(5年校外学習)

5年生が社会科学習の一環で校外学習に出かけました。

日産自動車いわき工場では、担当の方の説明を聞きながら、エンジン生産の様子や 環境に配慮した工場の特長を見学しました。工具を使った作業の体験もしました。


アクアマリンふくしまでは、美しい魚や 珍しい魚をたくさん見ながら、水族館で働く人たちの様子や生き物の展示方法の工夫を学ぶことができました。


青空のもとでお弁当もおいしくいただき、充実した一日でした。

楽しかったね!水木まつり

水木交流センターにおいて「水木まつり」が盛大に開催されました。
オープニングは、水木小4年生、わかば幼稚園、水木保育園の子供たちによる「子どもみこし」です。「ワッショイ、ワッショイ」と元気に体育館をねり歩きました。

そして、水木小4年生による「水木っ子ソーラン」の発表です。
お祭りを大いに盛り上げてくれました。

体育館では、「ちびっ子広場」が設置され、段ボール迷路、ラジコンカー、セグウェイ、ダーツなど、たくさんのゲームコーナーで楽しむことができました。

また、体育館2FではPTAによる模擬店が開かれ、くじ引き、射的、輪投げ、かたぬき、ポップコーン販売などたくさんの子供たちで盛況でした。

交流センター内では、保育園・幼稚園・水木小・泉丘中の園児・児童・生徒や、地域の方々の作品展が開かれていました。力作揃いで、大変見応えがありました。

大会議室では、芸能発表会が開かれ、地域の方や子供たちの素敵な発表が披露されていました。

あいにくの雨天ではありましたが、子供たちにとって大いに楽しめた一日でした。
水木まつり実行委員会の皆様、PTAの皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

イルカのジャンプ!(2年 校外学習)

今日は、2年生が心待ちにしていた校外学習の日です。
アクアワールド大洗水族館に行きました。
たくさんの美しい魚や珍しい魚を見学しました。
イルカやアシカのショーも見学しました。
おいしいお弁当とおやつを満喫して、笑顔いっぱいです。

「水木ささら」を守ろう!(3年 総合的な学習)

「水木ささら保存会」の方々をゲストティーチャーにお招きして、「水木ささら」の体験学習をしました。
まず、DVDを見ながら、講師の先生方の説明を聞きました。
次に、2つのグループに分かれて、「しゃごま」と「太鼓」の体験活動をしました。
おはやしの横笛の代わりとして、子供たちはリコーダーで挑戦しました。


体感活動を通して、「水木ささら」のよさや関わっている人々の思いを深く理解することができました。
講師の先生方、子供たちのために貴重な体験活動の場をご準備いただき、熱心にご指導くださいましてありがとうございました。

たてわり遊び(のびのびタイム)

インフルエンザの感染予防のため実施を見合わせていた「たてわり遊び」を、本日昼休みに実施しました。久しぶりの異学年交流の遊びに、子供たちはとても楽しそうでした。
なわとび、おにあそび、ボールあそび、じゃんけんあそび、おりかえしリレーなど、グループごとに計画していた遊びで、思う存分体を動かしました。