2023年9月の記事一覧
スーパーマーケット見学(3年生)
3年生が社会科学習の一環として、スーパーマーケット(スーパーマルト森山店)を見学に行きました。店内では小グループで見学し、お店の方やお客さんに自分たちの知りたいことを積極的にインタビューする姿が見られました。
「1日に何人くらいのお客さんが来ますか?」
「商品の並べ方で気をつけていることはどんなことですか?」
「お客様への対応で気をつけていることはどんなことですか?」
「スーパーのよさはどんなところですか?」
「1週間に何日くらいスーパーに来ますか?」
学校で考えてきた質問が、子供たちの口から次々に飛び出します。
ワークシートにメモをするとともに、タブレットを使って写真記録もしていました。
普段は入れないような場所(バックヤード)も見学させていただき、子供たちは興味津々で店員さんの説明を聞いていました。バックヤードでは、品物の在庫や冷蔵庫、調理場などを見せていただきました。
学んできたことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
お仕事中でお忙しいところ、店長さんや店員さんにおかれましては子供たちにていねいに対応してくださり、ありがとうございました。ご協力に感謝申し上げます。
10月のスローガン(スクールニュース)
10月の「水木っ子」たちのスローガンが決まりました!
「読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、多くのことに挑戦しよう!」です。
気候も過ごしやすくなって、食べ物もおいしい時期です。
いろんなことに打ち込める絶好の季節の到来です。
秋の夜長にぴったりな「読書の秋」。旬の味覚を楽しむ「食欲の秋」。外で体を動かす「スポーツの秋」。そのほかにも、 感性を磨く「芸術の秋」、作物の収穫に感謝する「実りの秋」などがありますね。
それぞれの「○○の秋」を楽しみましょう。
いじめ予防教育(5年生・6年生)
スクールロイヤーの先生をお招きして、5年生・6年生が学級ごとに「いじめ予防教育」の講話を聞きました。
「スクールロイヤー」・・・、聞き慣れない方もいるかと思います。「スク-ルロイヤー」とは、簡単に言うと弁護士さんのことです。「スクール」という名前がついているとおり、学校で起こる様々な問題の相談に乗ってくれる弁護士さんです。
「茨城県スクールロイヤー活用事業」により、スクールロイヤーの先生を学校に派遣していただき、法律やルール、人権、差別、いじめ、非行など、学校に関する諸問題について、子供たちが指導助言を受けるという内容です。
本日は、法的な視点を踏まえて「いじめ問題や人権問題」に関するお話をしていただきました。
子供たちは真剣な表情で講話に耳を傾けていました。「いじめは絶対に許さない」という強い気持ちをこれからももってほしいと思います。
教育実習の総まとめ(研究授業)
教育実習も4週目を迎えました。
今日の午前中、授業実践のまとめとして、2人の教育実習生が研究授業に臨みました。
何日も前から指導教官のアドバイスを受けて、授業のねらいや板書構成、発問案など、教材研究を重ね、本日の授業となりました。緊張しながらも無事に授業をやり遂げました。子供たちが楽しく学べる授業が展開できるように、本日の反省を生かしながら、教育実習生達はさらに教材研究を重ねていきます。
「こういうしくみなのか!」(6年生 理科「月と太陽」)
日立理科クラブの授業支援で、6年生が「月と太陽」の学習をしました。
講師の先生方が、体育館に大がかりな実験道具を準備してくださり、地球から見える月の形や、太陽・地球・月の位置関係がよくわかる素晴らしい実験でした。
「なるほど。だから、三日月に見えるのか!」
「月は、地球の周りを回りながら、地球にいろいろな姿を見せているんだ!」
と、6年生は体験を通して実感していました。
月の形の変化や月の満ち欠けのしくみが、十部に理解できたようです。
日立理科クラブの講師の先生方、大変お世話になりました。
いつもありがとうございます。
こうえんたんけんに出かけたよ(1年生 生活科)
1年生が、生活科の学習で「きたそ幼児公園」に出かけました。
草むらをかきわけて、虫採りに夢中でした。
5年宿泊学習 ~その7(速報で紹介できなかった内容)~
9月15日(金)
西山荘の見学です。
歴史の勉強がしっかりできたでしょうか。
入所式です。
2日間お世話になる西山研修所の方の説明をきちんと聞きました。
ウォークラリーの様子です。
暑さに負けず、仲間と協力しながらゴールを目指しました。
西山研修所内での生活の様子です。
9月16日(土)
野外炊飯の様子です。カレーづくりに挑戦しました。
どのグループも、おいしいカレーを食べることができたようです。
お弁当、おいしかったよ!
本日は土曜日ですが、5年生の宿泊学習にあわせて、全学年授業日でした。
給食がないため、子供たちはお弁当を持参しました。
お家の方がつくってくれたお弁当を、子供たちは笑顔でおいしそうにいただいていました。
子供たちのために、ご理解・ご協力いただきありがとうございました。
5年宿泊学習 ~その6~
朝食の様子とメニューです。
昨日の疲れもとれて、しっかり食事できているようですね。
5年宿泊学習 ~その5~
朝から、座禅に取り組みました。
一人一人が、静かに自分の心の中を見つめました。
5年宿泊学習 〜その4〜
火を囲んでダンス!
盛り上がっています!
5年宿泊学習 〜その3〜
キャンプファイヤーが厳かな雰囲気の中で始まりました。
この後、各グループのスタンツ(出し物)が楽しみです!
5年宿泊学習 ~その2~
無事に「西山研修所」に到着しました。
午前中は、「野外炊飯の買い出し」をしたり、「西山荘の見学」をしたりしました。
昼食後は、「ウォークラリー」の予定です。
5年宿泊学習 ~その1~
5年生が元気に宿泊学習に出発しました。出発式の様子です。
お天気もよく、のびのび活動できそうです。
【宿泊学習スローガン】
宿泊学習に向けて(5年生 家庭科)
5年生の家庭科の授業では、宿泊学習に向けた学習に取り組んでいました。
野外炊飯で「カレーづくり」をするための、材料の買い物の計画です。
本年度の宿泊学習では、「金銭教育」の視点から、野外炊飯の材料を自分たちで購入するという体験活動を位置づけています。決められた予算の中で、材料の種類や分量を話し合い、広告をながめながらグループごとに相談していました。
夏休みには、各家庭で「カレーづくり」にもチャレンジしたようです。そのレポートが、廊下に掲示してありました。
本校は、本年度から2年間、茨城県金融広報委員会委嘱金銭教育研究校の指定を受け、「金銭教育」の研究に取り組んでいます。各学年とも、関連する教科の学習や体験活動を通じて「金銭教育」を進めています。
※金銭教育とは
お金や金融のはたらきを理解し、それを通じて自分の暮らしや社会について深く考え、自分の生き方や価値観を磨きながら、より豊かな生活やよりよい社会づくりに向けて、主体的に行動できる態度を養う教育。
台風13号の爪痕
先日の台風13号によって、本校も大きな被害を受けました。
豪雨により、グラウンド南側斜面が崩落してしまいました。
9/8(金)は台風13号接近に伴う「臨時休校」だったため、子供たちにけが等の被害はなく何よりでした。
本日は、通常どおりの登校でした。あまりの状況にビックリはしたものの、子供たちは平常どおり生活することができました。
各学級では、危険箇所には近づかず、安全を最優先する行動をとることを子供たちに指導しました。
安全が確保されるまでは、子供たちの通学路は迂回となります。
教育実習期間中
9/4(月)から4週間、2名の大学生が、本校に教育実習に来ています。
それぞれ1年生と4年生の学級で実習をしますが、そのほかの学年へも授業参観等に行くことがあります。
子供たちと学習や生活をともにしながら、教師としての心構えや指導技術をしっかり学んでほしいと思います。
中学生の職場体験学習
泉丘中学校の2年生が4名、職場体験を行いました。
3年生、5年生、6年生の学級に配属となり、担任の先生の授業のお手伝いをしたり、休み時間に児童と一緒に遊んだり、清掃活動に取り組んだりしました。また、6校時には、5・6年生の児童と委員会活動にも取り組みました。
児童は、中学生のお兄さんやお姉さんとふれあえたことで大喜びでした。
中学生の皆さん、将来は教壇に立つことを夢に描いて、今後の学習に励んでください。
さらなるご活躍をお祈り申し上げます。
なお、計画では、本日と明日の2日間にわたっての職場体験学習でしたが、明日は「台風13号接近に伴う市内小・中学校一斉休校」のため、本日のみの実施となりました。大変残念です。
水木小学校の9月・10月のスローガン!
水木っ子たちの「9月・10月のスローガン」が決まりました。
「二学期は一年のおりかえし、暑さにまけず新しいちょうせんをしよう!」です。
このスローガンは、運営委員会の児童が「自分たちの学校を、こういう学校にしたい。」「水木っ子としてこうありたい。」という思いをもとに、話し合い、作成したものです。ひと文字ひと文字、心を込めて書き、はまぎくホールの吹き抜けに掲示しています。
毎朝、登校後、児童は昇降口からこのスローガンを見つめ、「今日も一日がんばろう!」と強く決意して、自分の教室に向かっていきます。
※ 運営委員会では、年間スローガンとともに2か月ごとのスローガンを考案しており、その月の学校行事等に積極的に取り組めるよう、全校児童に呼びかけています。
PTA奉仕作業
朝から暑い中でしたが、保護者の皆様にPTA奉仕作業にご協力いただきました。
今回は、除草作業が中心でした。
今年の夏は雨が少なく、かなり暑い日が続きましたが、雑草の生命力はたくましく、刈っても抜いても次々に生えてくる状況です。
保護者の皆様のご協力のおかげで、学校がすっきりした環境になりました。
2学期、子ども達は気持ちよく学校生活が送れそうです。
本日はご協力いただきありがとうございました。
【ハマギク花壇 Before】→→→→→→→【ハマギク花壇 After】
2学期 スタート!
学校に子ども達の明るい笑顔と元気な声が戻ってきました。
今日から2学期のスタートです!
始業式は、体育館で実施しました。3年生と4年生の代表児童が「2学期の抱負」を発表しました。自分の目標をしっかりもって学校生活を送っていこうという、2人の立派な決意が感じられました。
各クラスの学級活動では、夏休みの宿題を提出したり、夏休み中の報告会をしたり、2学期の係決めをしたりしました。教室の棚の上には、素敵な作品が展示されていました。
42日ぶりの給食です。今日のメニューは、ポークカレー、大根サラダ、オレンジ、牛乳でした。元気モリモリ、食欲モリモリです。
久しぶりの学校生活でしたが、楽しく1日が過ごせたようです。