学校からのお知らせ

3ツ星 運動会特集ver2~表現種目、特別種目、閉会編~

 運動会特集ver2は 、表現種目(ダンス)、特別種目(選抜リレー)、閉会編です・・・😁

    《表現種目》

     ◇ 1・2年 「ジャンボリミッキー」

 

     ◇ 3・4年 「水木っ子ソーラン2025」

 

     ◇ 5・6年 「スターマイン イン ミズキ

    《特別種目》

     ◆ 紅白対抗選抜リレー

 

    《閉会》

 保護者や地域の皆様には、子供たちへの熱い声援をいただき、誠にありがとうございました。皆様のおかげで、子供たちは、精いっぱい走ったり、友達や仲間と力を合わせたり、かっこよく踊ったり、そして大きな声で応援したりと、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。運動会で一回り成長した子供たちが、学習や生活等様々な場面でさらに成長できるよう、引き続き支援してまいります。

 今後とも、教育活動の推進にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたしますにっこり

3ツ星 運動会特集ver1~開会、個人種目、団体種目編~

 運動会特集ver1は、開会、各学年の個人種目(徒競走・障害物競走)・団体種目編です・・・😁

  《開会》

 

    《個人種目》

     ◇ 1年生 「ゴールをめざしてよーいどん!」

     ◇ 2年生 「とんで!くぐって!つっぱしれ!」

     ◇ 3年生 「エレクトリカルパレード」

     ◇ 4年生 「ラッキーフラッグ」

     ◇ 5年生 「未来へ走るスターたち」

     ◇ 6年生 「君にきめた!!」

    《団体種目》

     ◆ 1年生 「ちぇっこり玉入れ2025」

 

     ◆ 2年生 「全力つなひき」

 

     ◆ 3年生 「水木っ子ささら2025」

     ◆ 4年生 「ハリケーンチャレンジ」

 

     ◆ 5年生 「お母さん、デカすぎるよ」

 

     ◆ 6年生 「ザ・リレー」

 みな、精いっぱい走り抜いたり、力を合わせて演技したりする様子は、とてもすばらしかったです。保護者や地域の皆さまも、大きな声援を送っていました👏

お祝い 令和7年度入学式を挙行・・・

 桜の花も満開を迎え、春の息吹が一層強く感じられる本日、令和7年度入学式を挙行いたしました。新1年生の皆さん、そして、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。心より歓迎申し上げます。
 式では、新1年生を、在校生代表の6年生が温かな眼差しで迎える様子がとても印象的でした。

     (新入生入場)

     (新入生呼名)

     (歓迎の言葉・校歌斉唱)

     (お祝いメッセージ)

            (記念撮影)

 新1年生の心身共にたくましい成長を心よりお祈りするとともに、子供たちのこれからの活躍を期待しています。本日は、ご臨席いただき、ありがとうございました🙇

新着情報
RSS2.0
 今日から7月です。今日から3日(木)まで、PTA生活指導委員会にご協力いただき、朝のあいさつ運動を行います。朝から少々蒸し暑かったのですが、元気にあいさつを交わす様子が見られました。   ※ 2日(水)・3日(木)の様子を追加掲載していきます。      《7/1(火)》の様子  今日の昼休み、夏休み期間中に科学研究作品展(理科自由研究)に取り組んでみたいと思っている児童を対象に説明会を行いました。担当職員から、資料をもとに研究の進め方や研究する上での注意点等についての説明があり、耳を傾け、じっくり話を聞く様子が印象的でした・・・👀  「論文・野帳・掲示物(ラシャ紙規定サイズ)」の3点セットが基本です。テーマをよく吟味し、計画的に研究を進めていきましょう・・・    ※ 夏休み期間中に相談会が予定されていますので、「夏休みのしおり」等をご参照ください。
 土・日曜日に続き、夏日の暑さが予想された今日ですが、風が心地よく伝わる過ごしやすい一日となりました。そんな今日の午後のひと時におじゃましました。      《1年生》 生活科:タブレットを使って・・・      《3-2》 国語:読書に親しむ      《6-1》 図工:作品の鑑賞、固まった形から(製作) 明日もまた元気に登校しましょう・・・
 今日の3校時、1年生が食に関する学習を行いました。給食センターの栄養教諭の先生を講師に迎え、授業の前半は、いろいろな食品に含まれる栄養素の働きや、給食ができるまでの流れ等について、イラストや写真を交えたお話を聞きました。  後半は、給食センターで実際に千人分を調理する際に使用するしゃもじやおたまを持ち、動かしてみる体験をしました。毎日、このようなものを使って給食が作られていることにみな驚いていました。  今日の授業を通して、子供たちは、食についての知識をたくさん得ることができました。これからも、給食に限らず、食事を作ってくれる方に感謝の気持ちをもっていただきましょう・・・😋  栄養教諭の先生、今日は本当にありがとうございました。
 今日の5校時、「創立記念集会」を行いました。6月28日が創立記念日であることにちなみ、運営委員会の皆さんが企画立案してくれました。今年で、本校創立136年となります。集会では、本校の歴史について教頭先生にインタビューしたり、ハマギクについてプレゼンしたり、水木小に関するクイズ等で盛り上がりました。   クイズでは、正解すると大盛り上がり・・・😄🙌 最後は、やはり校歌を全員で歌って締めくくり・・・  運営委員会の皆さんのおかげで、楽しいひとときを過ごしました。どうもありがとう💕
 本日、市教育委員会よりお客様がお見えになり、訪問指導が行われました。懇談の後、2~4校時にかけてすべての学級で授業を公開しました。どの学年も、子供たちが生き生きと、楽しく学習に取り組む様子が印象的でした。教育委員会の先生方からもお褒めの言葉をいただきました。 (公開順に紹介・・・)      《2校時》      《3校時》      《4校時》    また、子供たちの下校後、今日の授業での良かった点や改善していきたい点等について、先生方が振り返りを行い、市教育委員会の先生方から指導助言をいただきました。  指導助言いただいたことを今後の授業に生かしながら、学力向上・授業づくりに向けた研究・実践に引き続き取り組んでまいります・・・